マイホームのキッチンに重要なのは?動線を考えたレイアウトを解説!
1日1回は使うキッチンは、こだわりをもっている人が多いスペースです。
キッチンで大切なのは、デザインと機能性。
動線を考えたレイアウトも必要です。
使いたくなる素敵なキッチンになるように、マイホームのキッチンのレイアウトを考えていきましょう。
マイホームの使いやすいキッチンレイアウトは?幅や高さを解説します
マイホームのキッチンの間取りを考えるなら、一般的なシステムキッチンの大きさを知っておく必要があります。
システムキッチンの横幅は210cmから270cm、高さは85cm程度、奥行きは65cm程度のシステムキッチンが、販売されているシステムキッチンの大きさです。
注文住宅は間取りを自分で決めることができるので、どれくらいの大きさのシステムキッチンを入れるかを決めてから、そのシステムキッチンに合う間取りを考えることができます。
建売住宅の場合は間取りも、システムキッチンのデザインも決まっていることがほとんど。
マイホーム購入前に、キッチンをしっかりチェックしましょう。
注文住宅であってもシステムキッチンは、1mm単位で幅を決められるわけではありません。
市販されているものは、210cm・240cm・255cm・270cmの決められた大きさの中から選ぶことになります。
メーカーによってコンロとシンクの大きさが異なるので、同じ横幅のシステムキッチンでも使いやすさが変わるかもしれません。
理想のシステムキッチンに近いものを選びたいなら、色々なメーカーのものをチェックしましょう。
システムキッチンの大きさだけではなく、キッチンの通路幅も大切です。
人が1人通るのに必要な幅は、80cm程度だといわれています。
これより狭いと、使いづらさを感じるでしょう。
マイホームを建てるなら夫婦2人でキッチンに立つことを考えて、120cm程度は通路として確保しておくのがおすすめです。
動線を考えると使いやすい!マイホームのキッチンレイアウトのコツ
マイホームのキッチンは、動線を考えるとレイアウトがしやすくなります。
キッチンの間取りは2種類あり、1つはクローズドキッチンで、もう1つがオープンキッチンです。
クローズドキッチンは独立型キッチンとも呼ばれ、壁や仕切りで囲まれています。
オープンキッチンは仕切りがなく、リビング・ダイニングが一体になったレイアウトです。
壁がない分、リビングなどのスペースが広くなるので、建売住宅ではオープンキッチンの間取りが増えています。
間取りが決まったら、何をどこに置くのかレイアウトを考えていきます。
レイアウトでは、キッチンのコンロとシンク、冷蔵庫が同じくらいの距離感であると使いやすいといわれています。
バランスのとれた配置を心掛けましょう。
また、キッチンに何を置くのかを決めておくことも大切です。
バランスのいいキッチンを作っても、通路に物を置かなければいけなくなると動線が確保できません。
そうならないためにも、必要に応じてキッチンに棚やスペースを設置するといいでしょう。