新築住宅におすすめしたい暖房の種類と選び方とは?の画像

新築住宅におすすめしたい暖房の種類と選び方とは?

不動産コラム

新築住宅におすすめしたい暖房の種類と選び方とは?

新築住宅を購入すると気になるのが、設置する暖房の種類や選び方です。
住んでいるエリアや間取りによっても、おすすめの暖房機器は異なります。
そこで新築住宅を購入するなら知っておきたい、暖房の種類と選び方を解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

新築に設置する暖房の種類と特徴

新築住宅に設置する暖房機器には、以下の種類があります。
それぞれの特徴とともに確認していきましょう。

エアコン

エアコンは手軽に室内を暖められ、暖房効率もよい特徴があります。
壁にスリーブ(穴)があればいつでも設置できるため、新築時には設置予定場所の近くにスリーブや室外機置き場を確保しておきましょう。
また寒い地域におすすめの、寒冷地用エアコンもあります。

FF式ファンヒーター

寒冷地におすすめなのが、FF式ファンヒーターです。
煙突によって燃焼に必要な空気を取り込み、燃焼後の排ガスを外へ出す仕組みのヒーターです。
通常のガスファンヒーターと異なり、室内がガス臭くならず換気の頻度も少なく済む特徴があります。

床暖房

足元から暖められる床暖房は、部屋全体をまんべんなく暖めたいときにおすすめです。
冷たい空気がたまりやすい足元を重点的に暖められるだけでなく、風を起こさないため空気が乾燥しにくい特徴があります。

その他

石油ファンヒーターやカーボンヒーターなどの工事不要な機器は、補助的に使いたいときに便利です。
脱衣所やキッチン、リビング以外の居室など、スポット的に暖めたい場所におすすめです。

新築に設置する暖房の種類の選び方

新築住宅で暖房の種類を決めるときは、ランニングコストに注意しましょう。
エリア別の選び方は次の通りです。

●多くの地域:エアコン
●寒冷地:FF式ファンヒーターもしくは寒冷地用エアコン


多くのエリアでは、冷房もできるエアコンがおすすめです。
近年では省エネ性能の高い製品が増えているため、光熱費をおさえられるようになりました。
もし足元の寒さが気になるなら、石油ファンヒーターやカーボンヒーターと併用するのもおすすめです。

寒冷地の場合

北海道のような寒冷地では、灯油やガスを使用する暖房機器のほうがコストパフォーマンスに優れている場合があります。
灯油やガスの価格にもよりますが、同じ発熱量なら電気代よりも安価に済む傾向にあります。
その場合は、灯油やガスで暖められるFF式ファンヒーターのほうが光熱費をおさえられるでしょう。
あるいは寒いエリアでも効率よく暖房できる、寒冷地用エアコンがおすすめです。

まとめ

新築住宅における、暖房の種類と選び方を解説しました。
基本的にはエアコンがおすすめですが、住んでいる地域や目的に応じて使い分けましょう。
私たち彩西不動産は、一戸建てや土地などの不動産に関する情報を豊富に取り扱っております。
物件購入でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”不動産コラム”おすすめ記事

  • 郊外で夢のマイホームを持つメリット5選!の画像

    郊外で夢のマイホームを持つメリット5選!

    不動産コラム

  • 不動産の売却方法② 【仲介で不動産を売却する方法】の画像

    不動産の売却方法② 【仲介で不動産を売却する方法】

    不動産コラム

  • 新築住宅か中古住宅かの画像

    新築住宅か中古住宅か

    不動産コラム

  • 不動産の売却方法① 仲介or買取り?の画像

    不動産の売却方法① 仲介or買取り?

    不動産コラム

  • 不動産売却の注目手法!ホームステージングとは何?メリットや費用相場をチェック!の画像

    不動産売却の注目手法!ホームステージングとは何?メリットや費用相場をチェック!

    不動産コラム

  • 建売住宅を購入を検討中の人必見・貰える図面の種類とは?の画像

    建売住宅を購入を検討中の人必見・貰える図面の種類とは?

    不動産コラム

もっと見る